婚約指輪、安く買うなら卸メーカーで!ガラおかちまち
指輪探し7件目。
最初のころはどちらかというと憧れのブランドにこだわって回っていたけれど、いろんなお店でダイヤを見比べるうちにだんだんと、ブランド名よりも、質のいいダイヤなどにお金をかけたほうが良いのでは?という気持ちも湧いてきた。
ガラおかちまちは、他メーカーの卸もやっているブランドということで、魅力はやはり、その安さ。
高級感たっぷりの店内
直前に行った、アンジェリックフォセッテでは、お店の高級&特別感が足りなくて保留にしたので、今回は外からお店の雰囲気をチェックしてから入った。
ここはもう!
真っ白い店内に、シャンデリア・・・行ったことないけど、高級エステの受付?みたいなイメージ。素敵!!外から見たシャンデリアの部屋には、指輪やダイヤの展示はほとんどなく、あるのは真っ白い机のみ。
他のフロアに案内されるのかと思いきや、そのままその机で商談が始まった。
店員さんが商品を選ぶ
フロア内には商品の展示はほとんどなし。
デザインの好みや予算を伝えたら、店員さんが、それにあったものを数点、奥から探して持ってきてくれる、というシステム。それに対して感想を伝えたり、そのなかから好きなものを選ぶと、気に入った方向性に似ているものをまた奥から数点。3回ほど繰り返して、12デザインを見せてもらいました。
デザインは300種類以上あるそうなのだけど、この形式では、実際に見せてもらえる数が限られるので、ちょっと残念。ちなみにHPにもすべては載っていない。
そして、見せてもらった中で私が気に入ったのは、結局、HPにも乗っていたデザインだった(笑)HPには人気のものを載せているだろうし、店員さんも人気のものから出してくるだろうし、そりゃそうなるか。
でも、店員さんとのコミュニケーション次第では、余計な手間がなく好みのデザインに辿り着けるのかも。いっぱい見ると迷っちゃうひととかにも良いのかな。でも私はむしろいっぱい見て迷いたいと思っているし、コミュニケーションも苦手なので、ちょっと合わないかも。。笑

デザインの特徴
ここの指輪の特徴は、なんとなくだけど、枠の断面が四角くがっしりしていること。

細身のデザインでも、やけに高さ(厚み)があって、隣の指に食い込むような感じがする。個人的には、付け心地はいまいち。。
と、さりげなく言って聞いてみたところ、丈夫さのためにはこれくらい必要なんだそう。ほかのブランドの細身のものは、そのぶん歪みやすかったりもするらしい。枠が歪むと、石が取れたりすることもあるって聞くし、それよりは太いほうが良いのかなぁ・・・でもデザイン的には細いほうが好きで・・迷いどころ。
卸メーカーだからこそ
デザインで即決はできなかったけれど、品質的な部分ではとても信頼できる感じがした。大切な指輪、やっぱり長く使えるものが良い。ので候補としては残すことに。
帰り際に、「検討候補としてメモしておきたいので、型番?や値段のメモを教えてくれないか」と聞いたら、「卸先との関係で型番や値段は教えられない」とのこと。写真入りのカタログもなくて、代わりに店員さんの名刺に、指輪のデザインの絵を「思い出せる程度に」と書いてくれた(笑)このサービスは初めて見た。
さいごに
その後、他のブランドのHPで指輪の写真を見ていると、ここと似たような四角い断面の指輪が結構あることに気が付く。もしかして卸先かな・・?
そうだとしたら卸としてはかなり信頼されている大手なんだと思う。
知らずに卸先で買うくらいならここで買ったほうがきっとお得なのだろうし、たくさんのブランドを回る前に一度、ガラを見ておいて損はないと思います!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません